観戦記

アリーナ観戦、テレビ観戦したものをブログに書き留めておきます

明成vs土浦日大戦 #ウィンターカップ2015男子決勝

f:id:kansenki:20160102220102j:plain

第1Qからインサイドの八村選手にボールを集める明成と、ボールを動かしながらアウトサイドのシュートを狙う土浦日大のゲームの入り方。立ち上がりは両チームとも少し硬く、インサイドに良いパスが通りながらイージーショットが入らなかったり、3ポイントが大きくショートしたりしていた。それも、時間の経過と共にシュートタッチもリラックスして来て、インサイドもアウトサイドもバランス良く攻め合う展開となった。

 

第2Qは土浦日大はアウトサイドからのシュートにリバンウドが取れるようになってくると自分たちのペース。明成は少しディフェンスの強度を高めてきた相手に、少し自分たちのペースを作れずにいたが、八村選手のオフェンスリバンドなどで繋いで得点差が開きそうな場面を食い止める。3点差で前半を終了したのは、明成にとっては大きかったと思う。

 

第3Qも立ち上がりから土浦ペースは変わらず。特に明成のディフェンスがゆるくなったわけではないが、アウトサイドからのシュートが決まり始めた事で止めにく流れにはなっていた。残り4分20秒で八村選手からのスティールを3ポイントにつなげた場面は流れを引き戻せるような感じもあったが、松脇選手がすぐに打ち返したところはさすが。本当にいい勝負である。

 

アウトサイドからジャンプショット中心の攻撃は、どちらかと言えば単調で確実なオフェンスとは呼ばれていない時代が長かったが、今ではS.カリーの大活躍もあり高確率のジャンパーは欠かせない要素になっている。ゲスト解説の田臥選手が高校9冠を成し遂げた際も菊池選手の3Pが効いていた。

 

第4Qは納見選手のアウトサイドからの連続ポイントで明成が逆転。明成はドライブを積極的に仕掛け始める。アウトサイドが決まり始めてからのドライブはより効果的。得点差よりもリズムを引き寄せたのが大きい。前半はインサイドのローポストとハイポストプレーで繋いでいたところから、最後はアウトサイドのジャンプシュートをファーストオプションに切り替え、インサイドのスペースへドライブで切り込んで行く。攻撃が多彩になればなるほどディフェンスは先手を取りづらくなる。先行されているチームにはじりじりとした時間帯になっていく。

 

残り48秒で9点差からのフリースローが2本外れた後、3ポイントのタフショットを山﨑選手が決めた時は、まだ分からないと感じたが、その直後のチームファール2本を八村選手が冷静に決めて勝負ありとなった。

 

両チームともに最後の最後まで集中力、スピードが全く落ちない好ゲーム。日本バスケ新時代の締めくくりにふさわしい戦いでした。日本バスケの未来はとてつもなく明るい。そんな思いすら感じさせてくれるゲームでした。

 

明成高校ウィンターカップ3連覇おめでとうございます。